| (論文) |
| 1. | 「生命の尊厳」の思想 | 谷本光男 |
| 2. | 生死の現場—『イワン・イリッチの死』— | 上野正二 |
| 3. | 情報構造としての宇宙 | 品川嘉也・菊池美也子 |
| 4. | 医学生の生命倫理観・生命観について—人体解剖感想文から— | 牧野尚哉 |
| 5. | 医の倫理とその教育 | 伊藤幸郎 |
| 6. | 医事問題の社会的評価の比較 | 末広敏明 |
| 7. | 医術と内観法 | 楠正三 |
| (シンポジウム) |
| 「医療倫理教育の在り方」 | 司会 品川信良 |
| —哲学の立場から— | 坂本堯 | |
| —法学の立場から— | 高島學司 | |
| —医学教育者の立場から— | 星野一正 | |
| —臨床医学の立場から— | 太田富雄 |
| (特別講演) |
| アスクレピオス神殿におけるアポロンの宿(アメリカの医学倫理教育……その現状と将来の課題) | ステュアート・F・スピッカー(酒井明夫訳) |
| (寄稿論文) |
| 安楽死—カリフォルニア州からの展望— | ウィリアム・A・アチュレー,トマシン・クシュナー(渡辺義嗣訳) |