(論文)
| 1. | もう一つのバイオエシックス—責任主義の試み— | 盛永審一郎 |
| 2. | 身体と自由—哲学的生命論の出立点— | 石井誠士 |
| 3. | ダーナとギフトの思想 | 岡本天晴 |
| 4. | 末期癌の告知と人工妊娠中絶について—医療倫理学教育の最重要課題— | 浅野遼二 |
| 5. | 看護行為における倫理的意思決定とは何か—一事例を通して考える— | 澤田愛子 |
| 6. | 慢性心不全状態にある患者の看護—看護のかかわりを再考する— | 神谷美佐子 |
| (特別講演) |
| 仏教は生命をどう見るか—脳死・臓器移植をめぐって思うこと— | 信楽峻麿 |
| 特集 医療と看護 |
| (提言) |
| 医療と看護—臨床医の立場から— | 武内敦郎 |
| (特別報告Ⅰ) |
| 看護倫理から見た生命倫理の諸問題—「説明に基づく同意」を手がかりに— | 青木茂 |
| (シンポジウム) |
| 「医療と看護」 | 司会 矢次正利 |
| 司会 冨倉光雄 |
| —哲学者の立場から— | 池邊義教 |
| —医師の立場から— | 品川信良 |
| —看護の立場から— | 勢川瑠美子 |
| —ターミナルケアの立場から— | 永田勝太朗 |
| (特別報告Ⅱ) |
| 1. | 医学倫理が直面している選択—人道主義をとるか功利主義をとるか— | 杜治政(品川信良 文責) |
| 2. | 歴代医務従事者の医療道徳観に対する儒家,道家,墨家の影響 | 欒栄艶(品川信良 文責) |